機械式腕時計の選び方
まずは予算から決めよう!

機械式時計にはたくさんの商品があるので、購入を検討している人はどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。迷った時にはどこを見て時計を選べば良いのでしょうか。選ぶポイントは色々とありますが、まず初めは予算から決めましょう。なぜかと言うと機械式時計は値段設定の幅が広いので、予算が決まっていないと選択肢を絞ることが全く出来ないからです。例えば、ずっと使っていきたいから奮発して予算を50万円に設定したり、初めての機械式時計であればとりあえず安物で5万円以下で探してみたり、予算を設定することで探しやすさが向上します。先に機能やデザインから商品を絞り始めると後になってから予算オーバーになってしまうこともあるので、機械式時計を選ぶ際には予算から設定することをお勧めします。
時計に備わっている機能で選ぶことが重要!
予算が決まったら今度は機能で時計を選んでいきます。時計は生活に密接したアイテムなので、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことが重要になります。例えば、ビジネスマンの場合だと、時刻だけではなく日付も確認することが出来る「日付表示機能」が付いたモデルを選ぶと何かと便利でしょう。もし、海外へ行くことが多かったり海外にいる知人と連絡を取り合うことがあるのなら、第二時間帯を表示出来る「GMT機能」が備わっているものが最適です。スポーツなどのシーンで時間を計測する必要があるのなら、ストップウォッチ機能が搭載された「クロノグラフ」を購入すると良いでしょう。このように、必要な機能を考えることで、自分の生活にぴったりと合う機械式時計を選ぶことが出来ます。